今週の注目記事

1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり 厚労省調査

トピックサムネイル

カテゴリ: 料理・食べ物

関連キーワード #野菜 #1日 

2024-12-08 08:25:15

  • 1.匿名@ガールズちゃんねる

    1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり 厚労省調査 | NHK | 厚生労働省
    1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり 厚労省調査 | NHK | 厚生労働省www3.nhk.or.jp

    1日に摂取する野菜の量が去年、平均で250グラムあまりと、国が示す目標値を100グラムほど下回り、統計を取り始めて最も少なくなったことが厚生労働省の調査でわかりました。


    厚生労働省は野菜の価格が上昇していることも摂取量が減少する要因の1つではないかとした上で、「野菜を食べると脳卒中や心疾患などのリスクを低減できるので、できるだけ摂取量を増やしてほしい」と呼びかけています。

    関連トピ
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を
    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取をgirlschannel.net

    厚労省が新目標 野菜1日350グラム、果物200グラム摂取を 2024年度以降の1人1日当たり摂取量として、野菜は350グラムと前回と同じだが、果物は200グラムと事実上2倍に増やした。一方、前回目標値と実際の摂取量には開きがあり、同省はアクションプラ...

    2024-12-08 08:16:29

  • 2.匿名@ガールズちゃんねる

    だって高いんだもん

    2024-12-08 08:16:46

  • 3.匿名@ガールズちゃんねる

    だって野菜高いんだもん
    こんな統計とってる暇あったら減税しろや

    2024-12-08 08:17:01

  • 4.匿名@ガールズちゃんねる

    もやしばっか

    2024-12-08 08:17:10

  • 5.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    健康的な食事は金かかる、、

    2024-12-08 08:17:17

  • 6.匿名@ガールズちゃんねる

    高いし給料は上がらないし
    野菜食べなくてもまあ死にはしないから

    2024-12-08 08:17:39

  • 7.匿名@ガールズちゃんねる

    キャベツ半分で250円とか、高すぎる

    2024-12-08 08:18:02

  • 8.匿名@ガールズちゃんねる

    野菜が身体に良いのは充分分かっています

    2024-12-08 08:18:08

  • 9.匿名@ガールズちゃんねる

    キャベツ一玉290円でおったまげた
    ネギも一本198円だったよ

    2024-12-08 08:18:29

  • 11.匿名@ガールズちゃんねる

    高くて買えない
    米にひえやあわを混ぜて安く売ってくれないかな?ビタミン不足になっちゃうよ
    買う人は低所得者で年収制限して

    2024-12-08 08:18:34

  • 12.匿名@ガールズちゃんねる

    野菜室がすっからかん
    前は日持ちする野菜は安い時に買ってたけどいつ行っても高いからあるものを使い切ってしまう

    2024-12-08 08:18:39

  • 13.匿名@ガールズちゃんねる

    野菜もだけど魚もどんどん食べる機会減った😭

    2024-12-08 08:18:57

  • 14.匿名@ガールズちゃんねる

    白菜だけが安くて助かる
    いつも安い小松菜まで値上がりしてる

    2024-12-08 08:18:58

  • 15.匿名@ガールズちゃんねる

    無駄に高い
    お米も意味不明に高い

    そろそろ本気でJAとNHKを解体しないと国が終わる

    2024-12-08 08:19:11

  • 16.匿名@ガールズちゃんねる

    貧民ほど野菜を食べず、比較的安価で腹の膨れる炭水化物や脂肪過多になって肥満で生活習慣病になって早死

    無事にアメリカコースへ突入だね

    2024-12-08 08:19:31

  • 17.匿名@ガールズちゃんねる

    野菜も果物もとにかく高い!
    野菜はお惣菜コーナーで安くなったサラダ買えるけど、
    果物はどうしちゃったのってくらい値段が…
    みかんでもちょっと高いなぁ

    2024-12-08 08:19:42

  • 22.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2
    キャベツすら買えない時代

    2024-12-08 08:20:45

  • 23.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2
    そう言う癖に菓子買ってない?

    2024-12-08 08:20:57

  • 24.匿名@ガールズちゃんねる

    近くの直売所です大根と白菜ばかり買ってる
    葉っぱ付きの大根で葉物野菜買わなくてすむから助かってるけど飽きてきたわ

    2024-12-08 08:21:04

  • 25.匿名@ガールズちゃんねる

    仕方ないよ
    死ぬ気で年四百万円稼いでも
    税金百数十万という冗談みたいな時代なのだから

    2024-12-08 08:21:20

  • 26.匿名@ガールズちゃんねる

    野菜、高すぎる。唯一のキャベツですら高くなってしまったけど他の野菜はもっと高いし、キャベツ半玉でサラダはもう乗り切ってるわ。

    2024-12-08 08:21:29

  • 27.匿名@ガールズちゃんねる

    摂取量増やしてほしければ価格を下げてくれそれか給料上げてくれって話になってしまうわ

    2024-12-08 08:21:32

  • 28.匿名@ガールズちゃんねる

    >>17
    安いはずの種無し柿も100円くらいだったのが
    今年は150円からだしね
    リンゴも高い

    2024-12-08 08:21:38

  • 29.匿名@ガールズちゃんねる

    >>16
    わかる〜
    カップ麺とか菓子パンって、すご〜く安くて美味しいよね…

    2024-12-08 08:21:58

  • 30.匿名@ガールズちゃんねる

    >>23
    菓子くらい食わせろ

    2024-12-08 08:22:13

  • 31.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2
    食品ほど税金取るなよ、食べなきゃしんじゃう。しかも売れないから破棄とかあるでしょ、日本人潰したいんだろうけど。

    2024-12-08 08:22:29

  • 32.匿名@ガールズちゃんねる

    高いといっても野菜買った方が加工食品買うより安いのに
    小松菜69円、ビーツ150円とかここら辺よく買うよ
    身体によくて安い野菜沢山ある
    外食するより安いし貧乏な私は野菜メインのフレキシタリアンに変えたよ
    逆に貧乏な人は何食べてるのよ
    ハンバーガーとか1000円近くするから全然食べないけど

    2024-12-08 08:22:31

  • 34.匿名@ガールズちゃんねる

    野菜も果物も贅沢品になっちゃったもん。
    米が高いから食費がそっちに取られて野菜なんて買えない。
    食べたいものじゃなく安いものを買う生活になってて虚しい。
    食料品に消費税掛けんなよ!

    2024-12-08 08:22:52

  • 43.匿名@ガールズちゃんねる

    キャベツちょっと前まで548円ぐらいだったけど少しだけ下がって398円になってた
    それでも高いので手が出ない
    白菜とかきのこ類、にんじん、たまねぎ、もやしあたりが価格落ち着いているからこのあたりを摂取してる
    田舎なので近所に農産市がいくつかあるので助かってる
    農家の方ありがとう

    2024-12-08 08:24:02

  • 52.匿名@ガールズちゃんねる

    >>29
    それらも値上がりしてるよ
    各製品50円くらい上がってる気がする

    2024-12-08 08:25:05

  • 59.匿名@ガールズちゃんねる

    >>3
    マジで減税しないと日本人の生活は危ないよ。
    大体、消費税もガソリンなど燃料の二重に取られている税金も本来は無用。

    国の財源、国の事業資金なんて先進国は普通、国債を発行して作るものだと経済の専門家達も言っているよ。

    消費税や燃料の二重税が日本国民の生活を豊かにする為に使われているならまだしも、財務省官僚などクソジジイ達の天下りの報酬などに使われているんだからムカつくわ。

    2024-12-08 08:26:22

  • 63.匿名@ガールズちゃんねる

    >>13
    魚も高いよね…鶏と豚で過ごしてる。

    2024-12-08 08:26:54

  • 68.匿名@ガールズちゃんねる

    >>32
    小松菜最近はだいたい198円くらいだわ100円切るのは見た事ない

    2024-12-08 08:28:01

  • 69.匿名@ガールズちゃんねる

    >>32
    小松菜は最近158円前後が多い

    2024-12-08 08:28:14

  • 72.匿名@ガールズちゃんねる

    >>59
    財務省「増税が嫌って人は、教師の給料低くなって教育低下、医療・社会福祉も最下層で死者増大、警察も必要なくて治安悪化、道路も舗装できなくなってボッロボロでいいってことですか?」

    2024-12-08 08:29:13

  • 96.匿名@ガールズちゃんねる

    >>72
    東大出身者だらけの財務省だけど、脅し内容は稚拙きわまりないな。

    小野田紀美や玉木雄一郎、河村たかしなどが財務省の今の体質をぶっ潰して欲しいわ。

    2024-12-08 08:37:16

  • 113.匿名@ガールズちゃんねる

    >>3
    ほんとに。税金使って余計な事ばかりしてる。余計な事しない方が自分達もラクでしょうに。

    2024-12-08 08:41:35

  • 122.匿名@ガールズちゃんねる

    >>13
    >>63
    まさにー!
    塩っぱくて薄い鮭の切り身が安い時に時々食べる
    サバの塩焼きとか味噌煮とか好きだったけど、高いよねえ

    豚と鶏、わかるわ~
    あと卵と豆腐でタンパク質を得ている感じよね
    卵も高いけど、まあ良質のタンパク質としたら許容範囲

    もう二度と全てが安くはならないんだろうね

    2024-12-08 08:43:32

  • 123.匿名@ガールズちゃんねる

    >>7
    うん。昨日トマト1個200円って二度見した

    2024-12-08 08:43:38

  • 135.匿名@ガールズちゃんねる

    >>13
    魚高いから買えない。
    だから缶詰買っていたのに缶詰も値上げ。
    子供に魚食べさせたいのに

    2024-12-08 08:45:48

  • 140.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    一玉290円ってそれほど高くないのでは
    うちはまだ480円
    超小さいやつなら298で売ってるたこ見たが

    2024-12-08 08:47:04

  • 165.匿名@ガールズちゃんねる

    >>15
    NHKに払う代金で野菜買えるねえ

    激安チャイナ通販オススメするような公共放送いらんからせめて半額にしてNHKも縮小すべきだわ

    2024-12-08 08:52:49

  • 170.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    大阪だけど、1玉498円だよ。なんか打ちのめされたわ…。ピーマン、小松菜は1袋178円で安定。以前は78円~高くて128円だった。

    2024-12-08 08:53:32

  • 172.匿名@ガールズちゃんねる

    >>15
    まったく無駄ではないけど
    気候変動に加え、燃料人件費高騰してるのに
    そもそも今までが安すぎた
    キャベツやレタス、葉物を98円なんかで売ってきたからみんな安いことに慣れてしまった
    今の価格が落ち着いても今までのような価格にはならないだろう

    2024-12-08 08:54:17

  • トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします

    編集元:https://girlschannel.net/topics/5449378

    料理・食べ物の注目記事
    #野菜 #1日 キーワードの注目記事